おつかれさまです!筋トレサラリーマンりょうたです!
今日はニトリの家具収納アイテムをご紹介します。
一人暮らしの視点で価格帯が安く、コスパが高い商品を3つ選びました。
- ・新生活を始める
- ・部屋を整理整頓したい
- ・おしゃれ空間を作りたい
①N インボックス

N インボックス | ハーフサイズ |
---|---|
寸法 | W39cm×D27cm×H12cm |
素材 | ポリプロピレン |
ニトリの人気シリーズ「N インボックス」です。軽くて丈夫なのが人気の理由とも言えます。
4サイズ展開されていて、違うサイズでも組み合わせて置けるようになっています。また、6色のカラーバリエーションから選べます。後述にもありますが透明は使いやすくておすすめです。
なので、「4サイズ×6色」から部屋のサイズや自分の好みに合わせて選べるところがポイントになります。
ハーフサイズ

ハーフサイズは高さ12cmなので「洋服」や「ファッション小物」に最適なサイズです。
自分の場合はごちゃごちゃのコンセント類をまとめるのにも使っています。コンセント類は生活感が出るところですが、収納ボックスを活用すればオシャレにまとめることができます。
また、透明だと電源の状態なども確認できるのでさらに便利かと思います。
レギュラーサイズ

レギュラーサイズは高さ26cmで「500mlペットボトル」が隠れる高さです。高さがあるので積み重ねて収納するより、高さのあるものを並べて収納するのがいいかもしれません。
ハーフサイズと同じく、透明だと中身も見えて部屋の印象も重たくしないのでおすすめです。
洋服だと下の方が取りづらくなるので調味料やドリンク用として使うのがいいかもしれません。
②N フラッテ

N フラッテ | ハーフサイズ |
---|---|
寸法 | Ꮃ25cm×D39cm×H23cm |
素材 | ポリプロピレン |
さきほどの「N インボックス」と同じく人気のシリーズ「N フラッテ」です。フタがついてる収納ケースになります。
本体とフタを合わせても800円ほどなのでコスパも高いです。
取り外しができるので気分転換や部屋の衣替えでカラーを変えられるのもメリットのひとつです。
デザイン
本体は1色、別売のフタが8色のカラーバリエーションになっています。また、フタではなく引き出しタイプも発売されています。
大きさについては「ワイド・レギュラー・ハーフ」の3サイズが展開されているのでそれぞれの収納物のサイズに合わせて柔軟に収納できます。
あとはシンプルなデザインなのでクローゼットやキッチン、洗面台にも置けるのも特徴です。
収納力
ハーフサイズは奥行39cmという「靴下」や「小物」を収納するのに十分なサイズ感になっています。
また、引き出しタイプと比較してもフタの開閉は省スペースで済むメリットがあります。
引き出しタイプだと下の方が取りにくいので横から取り出せるフタがおすすめです。自分の場合は、セリアの「ハンカチスタンド」を使って靴下とパンツを収納しています。
カラー

透明のメリットは「透明感」です。実は茶色→白色→透明と買い替えています。
透明感は部屋の印象を重たくしない効果があります。
茶色や白色を使っていたときは収納ケース感が強くて部屋のなかでも浮き気味でした。
色つきと比較して透明は部屋に馴染みやすいのでオシャレ空間を作りやすいです。また、中身も見れるので「どこに何があったっけ?」と確認しないで済むのもメリットのひとつです。
③サンドグラフィティ

ニトリのルームフレグランスのシリーズ「サンドグラフィティ」です。一般的なルームフレグランスだと4000円から1万円くらいが相場になります。
ですが、サンドグラフィティは1000円ほどで購入できてしまいます。
いくつかデザインがありますが、この「ジョージ」は落ち着いたモノトーンなので男女兼用で使えるルームフレグランスです。部屋にも洗面台にも置くことができます。
比較

ジョージ | リンクス | |
---|---|---|
香り | ||
重量 | 約600g | 約250g |
サイズ | W6cm × D6cm × H24cm | W8cm × D3.2cm × H19cm |
本体価格 | 925円 | 740円 |
サンドグラフィティには「ジョージ」以外に「リンクス」というデザインもあります。クールまたは可愛らしさで選ぶことができます。
ジョージと比較して奥行がないので省スペースにはなります。ニトリ以外では「250mlサイズ」はあまり見かけません。なので、ルームフレグランスのお試し版として購入するのにいいかもしれません。
また、同じサンドグラフィティでも値段は200円くらいしか変わりません。モノトーンは瓶タイプで安定して置けるので、お金に余裕があるなら買って間違いありません。
まとめ
- ・N インボックス
- ・N フラッテ
- ・サンドグラフィティ
ニトリの収納アイテムは「サイズ×カラー」のバリエーションが豊富です。特に「透明」は部屋の印象が重くならないのでおすすめです。
ルームフレグランスについても、一般的に1000円台で購入できるのは珍しいです。初めて買うには心理的ハードルが高いものなので、お試しとしてニトリで買ってみるのもいいかと思います。サンドグラフィティにも十数種類のルームフレグランスがあるので店頭で検討してみてください。
家具は一度買うと捨てづらくなるので「どう使うか」よりも「何を買うか」が肝心です。というのも、何を買ったかで使い方の幅が変わってくるからです。自分の場合は1〜2ヶ月後に買い替えたりを繰り返しながら、ようやく自分のスタイルを確立できました。
それではおつかれさまでした!