おつかれさまです!筋トレサラリーマンりょうたです!
今日は平日と休日のバッグの中身紹介をしていこうと思います。
ミニマリスト会社員なので、最小限・コンパクト・オシャレを心がけています。
- ・部屋を整理整頓したい
- ・ミニマリストになりたい
- ・シンプリストになりたい
カバンの中身紹介(平日編)

- ボディバッグ(ZARA)
- ①ラウンドメガネ(JINS)
- ②iPhone XS
- ③AirPods
- ④カードケース(AliExpress)
- ⑤マネークリップ(SAINT LAURENT)
通勤バッグに入れてるアイテムは全部で5つです。会社情報のため載せられませんが社員カードもあります。ボディバッグを選んだ理由は両手はふさがないようにするためです。ちなみに、働く女性へのアンケートによると「7割の女性が通勤荷物が少ない女性」に憧れているそうです。
ミニマリストの定番といえば「無印良品」ですが、バッグは実際に触ってみて自分の使い勝手に合ったものを選ぶのがいいかと思います。なので、通勤については「無印良品」よりも「ZARA」のボディバッグを使っています。
自分はオフィスワーカーなので、ツルツルとしたブラックテクニカルファブリック製がフォーマルの場にも合うので気に入っています。
ラウンドメガネ
平日は黒縁のラウンドメガネをかけて仕事をしています。JINSですが、日本製セルロイドで2万円台なのでコスパは高めになっています。
カードケース

AliExpressで購入したノーブランドのカードケースです。AliExpressは中国アリババが運営する通販サイトのことです。送料込みで200円のわりに頑丈で使いやすくて気に入っています。
マネークリップ

キャッシュレス派にとってスマートウォレットは欠かせません。自分の場合はマネークリップを3年ほど使っています。
スマートウォレットは節約効果もあります。実際にマネークリップを使ってから支出が少なくなったという声も多いです。
マネークリップの幅も厚さも一般的な財布の半分くらいなので手荷物がスッキリします。
カバンの中身紹介(休日編)

- レザーリュック(Coach)
- ①マネークリップ(SAINT LAURENT)
- ②カードケース(SAINT LAURENT)
- ③香水(Dior)
- ④MacBook Pro 2018 13インチ
- ⑤AirPods
- ⑥7in1(AliExpress)
- ⑦レザーケース(amazon)
- ⑧スウェット(GU)
- ⑨トラックパンツ(Kappa)
休日バッグにはパソコン類と着替えを入れています。ジムが終わったら勉強をするのでパソコン類も必要にっています。趣味の大半は電子化してパソコン1台で済ませています。
また、レザーリュックを選んだ理由は仕事でもプライベートでも使えるためです。
レザーリュックは基本的に何でも合わせられるのでひとつ持っておくと便利です。
カードケース

海外を中心にトレンドになっている「フラグメントケース」。簡単に説明すると、カードや小銭を入れるミニ財布のことです。一時期は財布として使っていたので、ブタ財布からスマートウォレットへの第一歩としておすすめのアイテムです。
香水

ジョニーデップがモデルになっているDiorの「ソヴァージュ」。ソヴァージュはフランス語で「野生的」を意味します。香りについては「大人らしい・男らしい」と評判があり、メンズ会社員としておすすめしたい香水のひとつです。
7in1

MacBookと一体型になる「7in1」。7つのポートが1つにまとまっています。以前までケーブルタイプを使っていましたが、持ち運びやすさとデザインに惹かれて買い替えました。
バッグ紹介
- ・クロスボディバッグ/ZARA
- ・レザーサコッシュ/LOWRYS FARM
- ・ナイロンミニバッグ/PRADA
- ・ミニサコッシュ/無印良品
- ・ナイロンミニバッグ/UNIQLO
参考になればと思い、これまで使ってきたバッグもご紹介します。どれも5000円を下回ってるのでコスパは高めです。
クロスボディバッグ

外ポケがないミニバッグが多いですが、ZARAのクロスボディバッグには外ポケがあります。
太すぎず細すぎないショルダーベルトはフォーマルの場にも合います。自分の場合は、通勤バッグとして使用しています。
ブラックテクニカルファブリック製なのも落ち着いた雰囲気があっておすすめです。デザインについても男女兼用で使えるミニバッグになっています。
レザーサコッシュ

LOWRYS FARMのレザーサコッシュです。外ポケがないので、さきほどのクロスボディバッグよりは機能性に劣ります。
ですが、機能性がないからこそミニマルデザインとなっています。ケータイと財布くらいしか持ち歩かないときにぴったりのサイズ感です。
レディースですがメンズでも使えるシンプルなデザインなのが特徴です。レザーなので大人の雰囲気も醸せます。
ナイロンミニバッグ

プラダのロゴがワンポイントあるミニバッグです。ポケットがひとつもなく不便に感じることがありますが、オシャレに全振りしているので休日などには活躍します。
サコッシュ

- ①デザイン
- フラットデザイン
- ②機能性
- 雨の日も使える撥水効果
- ③ファッション性
- ミニマルなおしゃれ感
自分は手ぶら派なので、ここまで薄いバッグはなかなか見当たりませんでした。
正直なところ、内側くらいにはポケットがあってもいいのかなと思いましたがあれもこれも入れなくて済んでいると実感しています。
税込990円で十分なくらいのデザインと機能性なのでコスパ高めのミニマリストアイテムになっています。
①デザイン
ポケットが側面にないフラットデザインになっています。内側にもポケットがないので、必要最低限のモノしか入れられません。
②機能性

水滴をはじく「撥水効果」もおすすめ機能のひとつです。なので、雨の日もガンガン使うことができます。
③ファッション性

側面にポケットがないのをデメリットと感じてしまうかもしれません。ですが、機能性と引き換えにフラットデザインによるミニマルなおしゃれ感を出すことができます。
ミニショルダー

- ・コンパクト
- ・収納力
- ・機能性
UNIQLOのミニショルダーです。自分の場合は通勤バッグとして購入したので、仕事のものを入れてぴったりになっています。
①コンパクト
横 | 15cm | 高さ | 21cm | 奥行き | 6.7cm |
高さについては「500mlペットボトル」のフタがはみ出るくらいです。iPhoneのPlusシリーズが16cm、長財布が19〜21cmほどなので、必要最低限のものが入るコンパクトさになっています。
②収納力

ポケットの数は前後に1つずつ、中央に2つあります。ミニバッグの部類でポケットが4つもあるタイプは珍しいです。
夏には飲み物やタオル、Ꮃithコロナでは除菌ペーパーなど手荷物が増えてしまうシーズンに対応できます。
③機能性

ポケットの多さだけではなく、ポケットの内側にもいくつかポケットがあります。
前面ポケットにはフックがあるので鍵などを引っ掛けるのに便利です。2番目のポケットにはミニポケットがあるのでティッシュのような型崩れが心配なものを入れるのに便利です。
④比較
UNIQLO | ZARA | 無印良品 | |
商品名 | ミニショルダーバッグ | ボディバッグ | 撥水サコッシュ |
ポケット数 | 4 | 2 | 1 |
カラー | 4色 | 1色 | 5色 |
税込価格 | 約2,200円 | 約4,000円 | 約1,000円 |
ZARAはファッション性、無印良品は低価格といった特徴があります。
UNIQLOは両方の間を取ったようなスペックになります。
飲食物や電子機器が同じポケットに入っているとまずいのでポケットは最低2つは欲しいところです。
まとめ
最初は「ネットに公開するんだし、いつも入れてない物を入れちゃおう!」とも正直思いました。
ですが、あえてかばんの中身をリアルに公開することにしました。味気ないかもしれませんがリアルすぎるのも面白いかなと思います。
バッグを小さくするのもそうですがバッグに入れるものを小さくすることで手荷物のストレスからも解放されます。
それではおつかれさまでした!