おつかれさまです!筋トレサラリーマンりょうたです!
今日は筋肉量の自動計算ツールをご紹介します。
また、女性が魅力を感じる筋肉やモテる体型などについても簡単解説していきます。
- ・モテたい
- ・筋トレをしている
- ・ダイエットをしている
- ・細マッチョになりたい
【自動計算】筋肉量
あなたの筋肉量= kg
- BMIも知りたい場合はこちら
- 肥満度(BMI)
あなたのBMI=
筋肉量(BMI24.9以下) | 男性 | 女性 |
---|---|---|
全身 | 22.0kg | 14.0kg |
腕 | 1.5kg | 0.9kg |
脚 | 5.5kg | 3.5kg |
筋肉量(BMI25.0以上) | 男性 | 女性 |
---|---|---|
全身 | 24.0kg | 17.0kg |
腕 | 1.6kg | 1.1kg |
脚 | 5.8kg | 4.0kg |
自分の筋肉量と平均筋肉量を比較してみましょう。BMIで筋肉量の平均値も変わるので、そちらもあわせて参考にしてください。
平均値よりも下回っている場合はまずは平均値を目標にしましょう。女性にモテる上半身を作るには、基準の最低ラインをクリアする必要があります。
別の研究では肩幅:ウエスト:お尻=1:0.6:0.62がモテる基準であることもわかっています。モテる
黄金比を意識してトレーニングしていくといいでしょう。
【自動計算】筋肉率
あなたの筋肉率= %
平均筋肉率 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
20代 | 44% | 39% |
30代 | 37% | 37% |
40代 | 34% | 33% |
50代 | 31% | 30% |
自分の場合は「20代×筋肉率46%」なので平均以上の筋肉率になります。
ただ注意したいのが、男性の場合は20〜30代で筋肉率が激減してしまいます。平均以上の筋肉量があっても、何もしなければ加齢とともに筋肉量は減少します。なので、運動の習慣にするのは今からでも遅くありません。
女性が魅力を感じる部位
イケメン、優しい、お金持ちがモテるのは周知の事実ですが「肉体面」ではどうでしょうか。
身体的な魅力には物理的な生存競争への有利さがあります。身体的なメリットについては、どの地域や文化でも差があまりない特徴があります。
顔を除いて、女性がパートナーを選ぶときの指標について調べた研究データもあります。グリフィス大学によると、女性は上半身の筋肉がついていると魅力的に感じることがわかりました。胸や肩まわりは男性の魅力に対して70%も関わっています。
マッスルメモリー
筋肉には「マッスルメモリー」と言われ、筋力を記憶する機能があります。
しばらく休んで筋力が低下したとしても、トレーニングを再開すれば回復します。つまり、筋肉を一度つけてしまえばそう簡単に筋肉は落ちません。ただし、1ヶ月がボーダーラインとも言われているので運動は適度にしていきましょう。
筋肉量が減ってしまう原因
- ・加齢
- ・運動不足
- ・栄養不足
最後に筋肉量が減る原因をご紹介します。
最も油断できないのが栄養不足による筋肉量低下です。筋肉やトレーニングのためには、正しい栄養管理が必要不可欠になります。筋肉を大きくするにはタンパク質が欠かせませんが、トレーニング前には炭水化物も欠かせません。
栄養が足りないとタンパク質をエネルギー源に変換してしまったり筋肉が分解されるリスクがあります。
まとめ
- ・女性にモテる部位=上半身の筋肉量
- ・胸・肩まわりは男性的魅力の70%を占める
- ・肩幅:ウエスト:お尻=1:0.6:0.62
顔は整形くらいでしか変えられませんし、お金もそれなりにかかります。
ただ、カラダであれば高くても月1万円程度ですし無料でも十分鍛え上げることができます。
毎日5分間の筋トレでも効果はあるのでまずは始めることに価値があります。顔が変えられないならカラダ、特に上半身を鍛えるしか道はないです。
それではおつかれさまでした!