おつかれさまです!筋トレサラリーマンりょうたです!
今日はTDEE(総消費カロリー)を計算していきます。
筋トレやダイエットで「一日の総消費カロリー」は必ず知っておく必要があります。
- ・筋トレが続かない
- ・ダイエットをしている
- ・細マッチョになりたい
【自動計算】TDEE
TDEEとは「Total Daily Energy Expenditure」の略で、一日の総消費カロリーを指します。
=基礎代謝:活動代謝:食事誘発性熱産生=60%:30%:10%
総消費カロリーには「基礎代謝」以外に40%を占める指標があります。
上述を踏まえ、筋トレやダイエットには「基礎代謝」だけでなく「総消費カロリー」を知っておく必要があります。
あなたの総消費カロリー=
上記の数字から、自身の目的に合わせてカロリーコントロールを徹底してみてください。
- ・太りたい or カラダを大きくしたい
- →摂取カロリー>TDEE
- ・痩せたい
- →TDEE>摂取カロリー
理論上は消費するよりも摂取するカロリーが多ければ太ります。
一方で摂取するよりも消費するカロリーの方が多ければ痩せます。
TDEE(総消費カロリー)を知らないと栄養や数字に対する意識も維持できません。健康的だと思っていた「サラダ」や「和菓子」が意外に高カロリーだったということも少なくありません。
僕自身、TDEEの結果から一日3000kcalくらい摂取するようにしています。それは「カラダを大きくすること」が目的のためです。
以下に「摂取カロリー>TDEE」を徹底した2ヶ月間の結果をお伝えします。
体重の変化 | |
1月 | 65kg |
2月 | 72kg |
上記の通り、結果は7kg増になったのでカラダを大きくすることに成功しています。
まとめ
- 一日の総消費カロリーのことで、計算式に「運動頻度」があることで精度の高いカロリー計算ができる。総消費カロリー>摂取カロリーであれば痩せる、摂取カロリー>消費カロリーとなれば太る。
僕の場合は「自分は太れないガリガリ体質なんだ」と諦めてきましたが、TDEEを意識してカロリーコントロールをしてから変われました。
痩せる食事については、理論上はシンプルで低カロリー・高タンパク質・低脂質を徹底することです。さらに運動もしてシェイプアップをするといった感じです。
一方で、太る食事というのが難しく、ただのデブになってしまってはそれはそれで問題になります。そこで、カーボ100%の「マルトデキストリン」がおすすめです。自分の場合は「マルトデキストリン」を朝食や筋トレ中のワークドリンクに溶かして摂取カロリーを増やしています。
それではおつかれさまでした!