おつかれさまです!ボディメイクサラリーマンりょうたです!
今日は仕事の物忘れが減った方法をご紹介します。
社会人になってからやることも増えて物忘れに悩む機会が増えました。
- ・物忘れが多い
- ・集中が続かない
物忘れを減らす方法【仕事編】
まず自分の経歴として、社会人1年目から社長からのメールを見落としてしまったり、ルーチン業務をすっぽかして帰ってしまったりと、物忘れの激しさを遠慮なく発揮してきています。学生の頃までは、自分のペースでどうにか過ごせていましたが、社会人になってからは自分の欠点に気づかされることが多々あります。
そこで、自分の場合は周囲と同じようにやっても物忘れが多いということに気づけたので、仕事で物忘れを減らすよう努力してきました。簡単に言うと、紙は電子化することにしました。
比較 | 社会人1年目 | 現在 |
---|---|---|
メモ | メモ帳 | Excel Online |
スケジュール | スケジュール帳 | Outlook(メールソフト) |
パスワード管理 | メモ帳 | Chrome(タブ固定) |
社会人1年目のデータ管理はすべて「紙」でやっていました。途中から気づいてましたが、急にデータなどを求められたときなど、紙であれこれ管理しているとまずデータを見つけるところから苦労してしまいます。管理が複雑化すると、任されたタスクを忘れてしまうリスクも増えます。
上記のように紙で管理していたものをブラウザ上で電子化しました。大きなメリットは「動作の少なさ」です。今まではバッグからメモ帳を取り出したり、どのページに何のメモがあるかを管理しておく必要がありました。一方、ブラウザの場合は立ち上げておくだけで、いつでも情報にアクセスすることができます。
ブラウザで一元管理するようになったことで、急な依頼も忘れないでしっかりメモを取れるようになり「物忘れ」の回数も激減しました。パソコンじゃなくてもスマホからもアクセスできるので、紙の手帳を持ち歩かなくてもデバイス1台で完結します。

Chromeのタブを「固定」しておくことで、起動時に自動で立ち上がるようになります。Outlookではスケジュールの確認だけでなく、詳細な内容まで入力することができます。Excel Onlineではオンラインでメモ帳を管理できます。グラフやWBSも引けたりするので、サクッとブラウザでExcelを編集できるのは大きいメリットです。
まとめ
- メモ…Excel Online
- スケジュール…Outlook(メールソフト)
- パスワード管理…Chrome(タブ固定)
仕事での物忘れについては、以上を徹底して大きく改善されました。
ブラウザで一元管理することで情報整理はブラウザを開くだけでOKです。以前よりレスポンスのスピードも上がりました。
今回の物忘れ対策のポイントは動作の数を少なくしたことです。作業をシンプルにすることで他のことに労力を割けます。
それではおつかれさまでした!