主婦のフォロワーさんに「どうやったらりょうたくんみたいな息子に育つかな」と相談されることがある。
弱者男性1500万人が社会問題になっているからだ。
中卒の両親は分数の計算すらできない。
お金も教養もなかったが子供の育て方についてはプロだった。
結論、子供は放置しろというのが自分の考えです。

りょうた
男性向けイメージコンサルタント
- ・16タイプパーソナルカラーアナリスト®
- ・骨格診断ファッションアナリスト
- ・顔タイプアドバイザー1級
- ・顔タイプメンズアドバイザー
- ・ボディコンテスト入賞
- ・結婚相談所公認パートナー
いい子症候群
いい子症候群が社会問題になっている。
教育評論家の尾木ママが提唱しました。いい子とは親の期待に応えようとする子のことです。優先順位が「親の感情>自分の感情」になっている子ですね。

実際は「いい子」というより「わるくはない子」ですね。
いい子症候群チェックリスト
実際にクリニックでも使われているいい子症候群チェックリストもある。
いい子症候群
チェックが3つ以上あると傾向があります。
いい子症候群チェックリスト
自信がない
失敗を恐れている
人の顔色を伺っている
自己主張が得意ではない
感情表現が得意ではない
嫌なものを嫌と言えない
指示がないと行動できない
小さなことで落ち込んでしまう
自分よりも他人を優先してしまう
自分で決めたり選んだりするのが得意ではない
正確に診断できるわけではありません。

僕はチェックが1つでした。いい子症候群の傾向はないんでしょう。
子育ての理論
子育ては4タイプに分類することができる。
不安定 | |||
干渉 | 成長中 片方の補助輪が 外れている | 自立 両方の補助輪が 外れている | 放任 |
いい子症候群 両方の補助輪が 付いている | サラブレッド 再現性なし | ||
安定 |
子育ての理論は"自転車の補助輪"というのが自分の考えです。最後は本人次第ということ。最初から補助輪なしで乗れる子供はいませんよね。
お金も教養もない両親は"放任主義"でした。良いことも悪いことも自分で痛い思いをして自分で学べという教育でした。自分で決めたことは自分でケジメをつけるということを体で学んできました。
日本語で「放任」や「放置」は悪い言葉になっています。子育てにおいては「信じる」という裏の意図もあるというのが自分の考えです。子供を信じているからこそ放って任せられるということ。

子供が敷いたレールを親が補正してくれるイメージですね。親が敷いたレールではありません。
子育て失敗の理論
子育て失敗を"親の夢が叶わなかった"と定義する。
しつけ
・ゲーム禁止
・マクドナルド禁止
・あの子とは遊んじゃだめ
・小学校低学年から塾に通わせる
親の夢を叶える手段が"しつけ"です。

同級生が受けていた"しつけ"への自分の考えをまとめていきます。
ゲーム禁止
ゲームで頭が悪くなるという根拠や論文はありません。9〜10歳はゲーム時間が長いとIQが2.5ポイント高い傾向にあるとアメリカで発表されました。頭に悪い影響はないということ。
ゲーム時間が増えると学習時間が減るということが問題ですね。子供のうちはゲームは飽きるまでやらせておけというのが自分の考えです。宿題や勉強をしなきゃいけないことくらい子供もわかっています。
宿題をしないと先生に怒られます。勉強ができないと友達に馬鹿にされます。自分で痛い思いをして自分の体で学んでいきます。

同級生は大学に進学しませんでした。親の夢は叶わず。何のためのゲーム禁止だったのか。
マクドナルド禁止
ボディコンテストで入賞している身です。ジャンクフードは飽きるまで食べました。マクドナルドはもちろん。お弁当を作ってもらえない日はカップラーメンを学校に持っていくほどでした。
ジャンクフードは飽きるまで食べさせておけというのが自分の考えです。ニキビができれば清潔感がなくなるでしょう。恋愛対象からも外されるでしょう。自分で痛い思いをして自分の体で学んでいきます。
ジャンクフードは食品ではなく趣向品です。食べ物ではありません。"快楽に流され続けている"という無言の自己紹介が見た目から伝わります。

同級生は中年太りになりました。何のためにマクドナルドを禁止していたのかを考えさせられました。
あの子とは遊んじゃだめ
あの子は"悪い子"であることが大半。友達の親が「あの子とは遊ばせないようにしている」と小耳に挟むこともありました。たまたま公園で遊ぶことになっても途中で帰ったりですね。
子供のうちはあの子とも遊べるなら遊んでおけというのが自分の考えです。
いろんなタイプの人間に対応できる能力が身につきます。コミュニケーションを覚えます。世渡りを覚えます。

僕はヤンキーでもオタクでも友達がいます。八方美人でもありません。敵を作らないだけです。
小学校低学年から塾に通わせる
本人の希望がないかぎりは塾はいらないという考えです。学校の授業だけで十分ということ。
いい子症候群で親と友達の前で態度を変えるような同級生がいました。勉強のストレス発散なのか暴力を振るわれたこともあります。勉強はいい子症候群が出やすいです。

最終的には高校も大学も偏差値は僕より低いというフラグ回収。いろんなことをさせて最後に残るのが勉強くらいがいいかもです。
子育て成功の理論
子育て成功は"険しい道の歩き方を知る"というのが自分の考えです。安定ではなく不安定であれということ。自転車の補助輪もいりません。
子育て失敗は"親の夢が叶わなかった"と定義しました。親の夢が叶わなくても本人が幸せなら子育て失敗とも言い切れません。弱者男性の社会問題もあるので本人の幸せだけでも子育て成功とも言えないのですが。
今日が人生で一番若い日です。メンズイメコンでは男性が肉体的にも精神的にも強くなるサポートをしています。筋トレ、ダイエット、パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断、トータルコーディネートができます。弱者男性1500万人という社会問題を解決したいと活動しています。

メンズイメコンではファッションとフィットネスを理論で言語化しています。流行を押し付けるのではなく、お客様の目的に合わせて、お客様にとって"理想の男性像"へ。
まとめ
子育ての理論は"自転車の補助輪"です。自分で痛い思いをして自分で学ぶということ。勉強は"いい子症候群"になりやすいので注意しましょう。
弱者男性の割合は4人に1人。"しつけ"で英才教育が失敗している同級生を何人も見てきました。メンズイメコンの立場としては健康投資を推奨します。肉体的な健康と精神的な健康。
メンズイメコンはファッションとフィットネスを理論で言語化しています。誰でも再現性があります。流行を押し付けるのではなく、お客様の目的に合わせて、お客様にとって”理想の男性像”へ。

メンズイメコンでは男女で受けられるペア診断も対応しています。カップルや夫婦でもOK。


合計100万円と10,000時間かけたモテと垢抜けの理論を1本の記事にしました。結婚相談所公認パートナーとして、男性でも女性でも無料相談を承っております。単発でファッションやボディメイクもサポートしています。お気軽にDMください。