おつかれさまです!筋トレサラリーマンりょうたです!
今日はローソンの筋トレ飯をレビューしていきます。
高タンパク質でリーズナブルなものをピックアップしました。
- ・筋トレをしている
- ・ダイエットをしている
- ・細マッチョになりたい
①焼きちくわ

エネルギー | 111kcal |
タンパク質 | 14.2g |
脂質 | 0.6g |
炭水化物 | 12.2g |
低脂質・高タンパク質という筋トレ飯としては間違いない「焼きちくわ」。
ちくわの素朴な味わいに魚肉の味が加わることで食べやすい味になっています。
ただし、炭水化物は多めなのでがっついて食べないように気をつけましょう。
②ブロッコリー

エネルギー | 58kcal |
タンパク質 | 4.2g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 9.9g |
筋トレ飯に定評のある栄養爆弾「ブロッコリー」。
筋肉の発達を促進するテストステロンを含んでいたり、ポジティブに精神を安定させる効果があります。筋トレのために生まれた野菜と言っても過言ではありません。
焼くと栄養価が飛んでしまうので茹でて食べるのがおすすめです。
おつかれさまです!筋トレサラリーマンりょうたです!今日はブロッコリーの筋トレ効果について簡単解説します。ブロッコリーは「栄養の暴力」と呼べるくらいダイエットや美容のメリットも多いです。一人暮らしための時短レシピも[…]
③キャンディーチーズ(3粒)

エネルギー | 52kcal |
タンパク質 | 3g |
脂質 | 4.3g |
炭水化物 | 0.3g |
一度食べたら病みつきになる「キャンディー」。
ペッパーのパンチが効いた癖のある味にハマる人も少なくないはずです。
個人的にはお酒も進んでしまう味なので上手に付き合っていく必要があると思います。
④厚焼き玉子

エネルギー | 165kcal |
タンパク質 | 10.1g |
脂質 | 8.7g |
炭水化物 | 11.6g |
税込120円で手軽に食べられる「厚焼き玉子」。
リーズナブルな価格と甘くて美味しい味がリピートしてしまう理由です。
脂質と炭水化物は多めですがトレーニング前などのエネルギー補給にはおすすめです。
⑤サラダチキン

エネルギー | 125kcal |
タンパク質 | 26.9g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 0.7g |
定番のコンビニ筋トレ飯「サラダチキン」。
サラダチキンひとつでタンパク質26.9gを摂取できるというタンパク質爆弾です。
今のところサラダチキンを超えるものはないので定期的に食べたい筋トレ飯のひとつです。
たんぱく質シミュレーター【ローソン版】
タンパク質の合計= g
ローソンの高タンパク質食品には「パン」が含まれています。特に「ブランパン」は優秀です。
ブランパンは「タンパク質6.1g・糖質2.2g・脂質2.4g」と高タンパク質・低糖質・低脂質の高スペック食品です。
筋トレやダイエットをしていると炭水化物を食べづらいですが、上記のスペックに加え2個食べても134kcalという低カロリーさも兼ね備えています。
1日に必要なタンパク質量
タンパク質= g
タンパク質の目安 | |
---|---|
男性 | 60g |
女性 | 50g |
※18歳以上の日本人食事摂取基準
最低でも男性は60g、女性は50gのタンパク質を摂取しなければなりません。
さらに上の計算で筋肉をつける場合は体重の2倍必要になるのがわかるかと思います。体重60kgであればタンパク質120gが必要になります。
もちろん食べ物だけだと1日に必要なタンパク質量を取るのは難しいです。また、飲み物についても限界があり、プロテインを飲み始めるのも心理的ハードルがあります。
結論、普段食べているものを置き換えるのが続けやすくておすすめです。例えば、普段食べている肉類をサラダチキンにしたり野菜をブロッコリーにするだけでもタンパク質量が改善されます。毎日サラダチキンやブロッコリーはつらいので、週2〜3でやってみるのもいいかもしれません。
まとめ
- ①焼きちくわ
- ・エネルギー:111kcal
- ・タンパク質:14.2g
- ・脂質:0.6g
- ・炭水化物:12.2g
- ②ブロッコリー
- ・エネルギー:58kcal
- ・タンパク質:4.2g
- ・脂質:0.2g
- ・炭水化物:9.9g
- ③キャンディーチーズ(3粒)
- ・エネルギー:52kcal
- ・タンパク質:3g
- ・脂質:4.3g
- ・炭水化物:0.3g
- ④厚焼き玉子
- ・エネルギー:165kcal
- ・タンパク質:10.1g
- ・脂質:8.7g
- ・炭水化物:11.6g
- ⑤サラダチキン
- ・エネルギー:125kcal
- ・タンパク質:26.9g
- ・脂質:1.7g
- ・炭水化物:0.7g
ローソンの筋トレ飯は「おつまみ」をテーマにしました。
筋トレも筋トレ飯も続けるのが目的になってもいいと思っています。
自分にとって続けやすい方法を見つけるのがこの世で一番正しい筋トレ方法になります。
それではおつかれさまでした!
おつかれさまです!筋トレサラリーマンりょうたです!今日はセブンイレブンの筋トレ飯をレビューしていきます。「細マッチョのため」をテーマにピックアップしました。随時更新していくので今後もチェックしていただければと思い[…]
おつかれさまです!筋トレサラリーマンりょうたです!今日はファミリーマートの筋トレ飯をレビューしていきます。片手で食べられる筋トレ飯をテーマにピックアップしました。仕事中のデスクでも食べられるので、筋トレサラリーマ[…]
おつかれさまです!筋トレサラリーマンりょうたです!今日はまいばすけっとの筋トレ飯をレビューしていきます。「忙しい人向け」をテーマにおつまみのような筋トレ飯をピックアップしました。まいばすけっとはスーパーのようにリ[…]