おつかれさまです。りょうちゃんです。
今回のテーマはFFMIです。
FFMIと似たような言葉でBMIがあります。BMIは肥満と筋肉質が同じ数値になってしまうデメリットがあります。FFMIでは肥満と筋肉質で違う数値になるので真のマッチョ診断ができます。
- ・FFMIを知りたい
- ・自分の筋肉量を知りたい
FFMIとは?
FFMIとはFat Free Mass Indexの略で「除脂肪量指数」のこと。簡単に言うと筋肉の発達レベルを数値化したものです。
一般的に知られているのは「BMI」ですよね。
ただ、BMIだと体脂肪率が計算に入らないので肥満とマッチョが同じ数値になるということが起こります。FFMIは体脂肪率も加味されるので正確に健康状態がわかり、筋トレ界隈でもマッチョ診断として使われるわけですね。
FFMI【自動計算】
=体重[kg]×(1-体脂肪率)÷(身長[m])÷(身長[m])
=除脂肪体重[kg]×(身長[m])×(身長[m])
あなたのFFMI=
年齢 | 平均(アジア人男性) | 誤差 |
20歳 | FFMI19.31 | ±0.24 |
25歳 | FFMI19.31 | ±0.21 |
30歳 | FFMI19.29 | ±0.19 |
35歳 | FFMI19.24 | ±0.19 |
40歳 | FFMI19.16 | ±0.20 |
45歳 | FFMI19.05 | ±0.21 |
50歳 | FFMI18.91 | ±0.21 |
55歳 | FFMI18.74 | ±0.21 |
60歳 | FFMI18.54 | ±0.21 |
65歳 | FFMI18.32 | ±0.21 |
70歳 | FFMI18.06 | ±0.22 |
※NCBI(国立生物工学情報センター)日本肥満学会
一般的に細マッチョと言われるにはFFMI20以上は必要ですね。上記の表から、どの年齢でもFFMI19〜20は欲しいところですね。
ビフォーアフター【FFMI18・FFMI19・FFMI21】
筋トレ歴 | 0年 | 0.5年 | 1.0年 | 1.5年 |
FFMI | FFMI18 | FFMI19 | FFMI20 | FFMI21 |
体重 | 64kg | 70kg | 74kg | 78kg |
変化 | 自重トレーニングを始める | プロテインを飲み始める | ジムに入会する | フリーウェイトトレーニングを始める |
約2年間でFFMIは+3も増えました。ガリガリから細マッチョになり、ボディコンテストで入賞できるレベルにもなりました。もちろん第一印象も変わったことで恋愛や人当たりも大きく変化しました。
目標の筋肉量を知る方法
AVERAGE (標準) | 18.0 | 18.5 | 19.0 | 19.5 |
YOU LIFT (多い) | 20.0 | 20.5 | 21.0 | – |
EXCELLENT (かなり多い) | 21.5 | 22.0 | 22.5 | – |
GENETICALLY EXCELLENT (非常に多い) | 23.0 | 23.5 | – | – |
NATURAL LIMIT (限界値) | 24.0 | 24.5 | – | – |
UNNATURAL (ステロイドユーザー) | 25.0 | 25.5 | – | – |
ステロイドユーザーというのはドラッグで筋肉を大きくしている人を指します。一般のトレーニーには無縁になるので「NATURAL LIMIT(限界値)」までを目標としましょう。
将来の除脂肪体重= kg
自動計算の結果ではFFMI19.0と除脂肪体重60.2kgでした。FFMI20は除脂肪体重63.1kgになるので筋肉量をあと2.8kg増やせるということになります。
男性の「マッチョになりたい」にも、女性の「痩せたい」にも、筋肉量は不可欠です。
おすすめトレーニング
筋肉を増やすには何をするべきか。いくつか方法はありますが、男女共通しておすすめしたいのが脚トレです。
男性は「脚!?」と思ったかもしれませんが、あくまで「筋肉を増やす」ということにフォーカスしましょう。筋肉は上半身:下半身=3:7の割合と言われています。
つまり、FFMIを増やすなら脚を鍛えるのが効率的と言えますね。FFMIつまり筋肉量が増えると減量もしやすくなるので長期的にもおすすめです。
性別 | トレーニング | 重量 |
男性 | スティッフレッグデッドリフト | 10kg以上 |
女性 | ワイドスクワット | 自重 |
今すぐできておすすめなのが脚の裏を鍛えるトレーニングです。普段から使わない部位こそ美味しい部位。
軽い重量なので脚の裏を気にしながら「15回×3セット」から続けていきましょう。
膝を伸ばしながら上げれば「太ももの裏(ハムストリング)」、膝を曲げながら上げれば「お尻(大臀筋)」に効くので使い分けていきましょう。
まとめ
僕のFFMIは「YOU LIFT(多い)」という結果でした。今はFFMI21.0なので+0.5増やせばFFMI21.5で「EXCELLENT(かなり多い)」になりますね。
正直なところ見た目が細マッチョなら数字は数字でしかないと思ってました。しかし、数字を知ってしまうと意識してしまいますよね。
ですが、初心者のトレーニーやダイエッターは体重の変化をウォッチするだけでOKです。急な増減があったときに生活習慣を見直す機会になるのでマストアイテムですよ。
それではおつかれさまでした。